カレンダーは3月、今日は久しぶりの雨、最近、購入した、山下達郎のCD、
あまりいい音質でないが、2006年の録音。 タイトルはフェニックス(phoenix)、曲は2曲で、異なるver.を含む、6曲。
「2000tonの雨」のほうが出来がいい。
coolpix A10とテスター、部屋の唯一のカレンダー。
ちょっと、perpleにバランスしている。 olympusのデジカメも青がperple傾向に。
メールがoutolookを使うので、以前のwin7の同、Lavieの設定と異なる。この設定法以外もあるのだろうが、ちょっと無理。これについて、誰でも、同じ感想だろう。key a のトラブルで、screen key boardを使っての、使用になって、その後、1年以上の、中で、ドンドン、アカウントを。
最新のmy PCだが、業者というのか、設定を頼んで、物の到着の日に、1時間で設定、見ていると、NECの本の通りの画面が。次々と。操作は当然速い。一部、配慮もあって、ちょっと、ジョークっぽいが、笑わずに、立ってみているのも、と、ほぼ、終わっていく。お茶でも出そうかと、冷蔵庫へ。帰りの車で飲むといって、長身の青年は去っていった。
最初のうちには、起動時に一種の仕方ないトラブルが出る場合があると言っていたが、その場合は1-2時間、待つしかないそうだ。
こちらも、a keyのせいで、結構速いが、3倍速い。
色は、白黒がなかったので、whityなPC、別のいい面を見れるといいと思う。宣伝ではないが、新宿のBICで購入でした。
スマホで一部情報を見ていたが、この経験が、何かの意味に。ここで、DOCOMOの担当の美女のことも思う。
すべて、コロナ下でのことも、重要だ。
sorry & good luck!
0コメント