栗入りの羊羹? スレンダーな方に、
塩山へ行ったときに、きんつばを買って、一人で食べてしまった。
大菩薩へ行ってみようと、福ちゃん荘でUターン、
コムラサキ(蝶です。)が旋回中を行ったのですが、
小菅側からの人に会ってしまった。
残り500mはキツイ。
裂石までバスで、花に来たアオカミキリを捕獲。
葛野川、揚水発電用の上部ダム、ロックフェルは見ずに、登山路を。 知り合いの元西武鉄道の人が、これの電力館へ。TEPCO。
柳沢峠の伝説もあって、武田勝頼の景徳院は、このそば。お勧めはしません、信玄公って、色々と、評価が。まあ、信玄ヅツミは有名。 時代が時代、大奥の人って、石楯尾神社にも、ヤマトタケルの遠征の跡で、上野原から、3度目には、あれっ、佐野川峠越えのルートにも、(陣馬山)、室町様式の綺麗な作りに、舞台の代わりの前門も。奇麗なカミキリも。 カントリークラブの一つ前。天然記念物のキマダラルリツバメの発生地。
エキゾチック・ジャパン。
ああー、怖い。
エ、エーリアン。町はいいのですが。→地獄の黙示録
A,OHoo、へへ。秋風立つ、トラがのお迎えたいそうに、二度目の無茶へ行こうじゃないか。マーロンブランドもいそうだが。
玉虫1ex、ゲットで、
新宿、ポルシェ911の、系列。
3コメント
2021.07.05 08:15
2021.06.29 07:59
2021.06.29 07:16