コニーデ鳥海山

 PhotoScapeを使ってみた。

free softだが、結構使える、


 富士山のダイヤモンド「日の出」、だが、TVで徐々に山頂の望遠画像が、

やがて、絞りの6枚の羽根が星状になり、湖面からも逆さ富士が。

 あとは、鳥海山の最北のベニhカゲと、PhotoScapeのフィルターを使った。


 その富士のポリゴン。

もう少し荒い方がいいかもしれない。 ダイヤモンドのイメージ。


 鳥海山麓の風力発電用のプロペラ。

裏日本の北、この巨大なコニーデは、独立孤峰として、日本海を望む。

 ここに生息する、ベニヒカゲの亜種は、アルプスから北上してここに至ったものだろう。

細い羽の形状は他の分布域のものと異なっている。



 筆者の持つ、ベニヒカゲとの差が見て取れる。


高峰林道、尾瀬至仏、三国峠のもの。影が邪魔だが、よくわかる。




link

shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2022.01.01 09:48

    一見、アルプスを思い出すが、標高は2,200メートルの日本海を望む、独立峰。 風力発電機の多数には驚いた。