朝につゆは

 午前9時半、日比谷公園  変わったユリが咲いていました。この後の用は

あとに、撮影しました。 スマホですけれどね。



 散歩する人。



 サイズは5Mbyteくらいです。

例によって、広角側いっぱい。設定は変えにくいので。 もう一つ



 名前が付いている、ユリらしい。植えるのは大変だ。

クロアゲハが飛んでいたが、北の丸公園では多くのアゲハがいるらしい。


 植物ってものを言わない、静かな都心が続く。アゲハチョウはガイド。

「北の丸へおいでよ。」

 何故だか、ジャコウにも見えた。ジャコウの雄は小型。

食草はウマノスズクサだが、他はアオスジがクスノキ。

ミカン類に付く蝶。



 涙雨、もしかして、とは思いつつ。

ハマユウの、キュウリ、ハマナス色がいい、pinky五月雨。

黄ばむ顔。

 ああーー、伊豆の港は、氷雨。

 力集めて、羽白ム花の、一生一度の帰り水。

美月という名も、ポメラニアン。明治法制早稲田島。

けがして、泣かぬ黒下犬。


言い切る、女の温泉に。きっと帰るといったのね。

おいたわしい、花毒の、

花弁、花粉の大だが毛。


shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2022.05.26 01:15

    以前、オレンジ色のカンゾウにも見える、花が同じ場所に。