丸一年

 下荻に来てようやく1年経つ。

青梅街道に面してはいるが、角度がある建築だと気着いたのは、

遂、最近だ。なだらかにせよ、一番、高く、どちらへ行っても下がるのみ。

善福寺川も随分低い位置にある。駅の阿佐ヶ谷側に旧、繁華街に見えるエリアが、

ここに、レコード屋があって、山下達郎のCDを買ってみた。長渕剛の下に埋もれた、フェニックス♪は、女性っぽい、イラストで、やや、笑えているが、ライドオンタイム、シングル盤を購入後、視線が行くことは無かった。まだ、20代で、このレコードは、声がひっくり返す、部分が、落ち着いて録音ではないように思って、視線は外れた。ある、若い同僚がこの人物を、「大したものでない」と評したことは覚えていた。竹内マリアの夫だとは知っていた。


 隣のビルの1階には、幼稚園のようなものがあって、こういう子供の姿を見ることは多かった。一名、白人の子がいた。

 ここは、食事処がひしめいて、以前は食べに行くことも多かったが、遠く、2,30m以上に離れずに済ますのが普通だった。ここの先にはAEONのスーパーがあって、週一で訪れる。



 自分の部屋の屋内の壁には、PX-101で印刷した、A4の写真が。夏場を凌いだ「ここひえ」は故障した。風流を最大にして丁度いいので、そうしていたが、ファンの電線の断で、運も寸も言わない。修理は暇を見て。

 

shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

0コメント

  • 1000 / 1000