大宮八幡の入り口です。登りが沢山ですが、赤、黒、白だけで、こういう風なimageに。
もっと、colorを使ってみるほうが良い。 確かに、爽やかですね。奥社に比べて、質素なゲートです。
父が健在の頃、ルフトハンザの機長だった、ドイツの家族が来ると、ここへ行ったものです。歩いて、30分は丁度いい距離で。ここを行くと、japanが分かって行く。
もう、相当の年齢ですが、あの白人らしくない、気さくさ、と、純粋な眼は、良いものでした。
盆栽が好きで、大宮へ行っては、ドイツに持っていくので、向こうの庭に、あったはずです。竹を植えていたが、竹って、東洋だけのものではないはずです。(バンブー)。
年賀状も書きましたが、彼が唯一、優れていることは、意外でもあったが、向こうは物理・数学とも凄いわけで、ところが、息子もそういう態度。一種の、敬意は当然です。
happy merry cristmass
ALL UBE
new yearは、日本なら、温かい、伊豆七島の神津島が、空路で行けるので、行くと良いがなあ。
0コメント