RAY系

 副都心の地下には、my audioと、同じサウンドが、 何時からか、もうここには、用は無くなったと言えた。

 だが、不可思議にも、往復の通路は続いていた。


 来たから、北川景子なんだろう。

ノーストロボで躊躇せずに、左手にかざした、カメラで一戦の、1/250 secの、必殺。

 高身長のモデルに囲まれた、女優は、人妻になっていた。(涙)

 可哀そうだが、ここは伊勢丹のはずれ、向こうは、紀伊国屋のエントランス、

もうここは、ダメかとB1、2のバイパスで撮影。 この後、地上へ、妙な、モードに、行きかう人々、とにかく出たんで、




 モザイク坂って、変な意味が、それにしては、「いい坂」と思っていた。

スペイン料理の、オーガニックな臭気は、まあいい。

 アンテナショップ、広島、宮崎。 上司の、それに、準ずるタレント。 もういい。

厳島の鬼ってこと。

 IQが、コンペティティブな、ここで、言う言葉は。

「ひまやってるんじゃ、ねえよ。」


shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2018.12.29 02:41

    この画質は、NIKOMAT FTに似ている。控えめな、表現は、私の高校生にとって、重要だった。今、NIKON F401S、フィルム、を持っている。これは、F シリーズ並みに、重い表現だ。 そこで、coolpixA10だが、これは不器用でいい。作画の意図が、浮かんでくる効果は、素晴らしい。  前進あるのみ。騙されたと思って、FM3を購入するべきだろう。