サックス四重奏

 荻窪、TOWN7前での、サックス4重奏の様子です。

普通もっと、甘い音で聴かせるものですが、ここでは、ハードタッチでした。

聴衆は、老人が多くて、この街の傾向が、見えてきます。

 仮のテントの中での演奏は。隣の阿佐ヶ谷JAZZの真似にも、ここは、一応、クラッシックで、杉並公会堂が近いせいも。

 公会堂では、以前は、classicのコンサートが行われていた。入り口には、「新星堂」というレコードの大手があったが、今は。


 サックスは元々、classic用に作られたものですが、音が甘すぎて、除外された、という逸話が。

 世界的に有名な、四重奏団もあるが、そっちは、甘さの徹底に。レコードを買おうと思ったことも。

 安いものは、¥10万くらいから、高いものは、独特のにがりを持つという、矛盾の楽器。誰でも一応、音は出るが、これは、リードによる。

 個人的には、クラリネットの音色が好きです。北村英二さんの、クラリネットは、有名でした。



shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2019.11.22 23:25

    阿佐ヶ谷JAZZにも出てるのでは。演奏はアマチュアに見えた。これは、お年寄り対照らしく、すぐにこの場を離れた。ここでの撮影は、許可が必要だったのかもしれない。幸運。