my house

ここで紹介するのは、DreamPlanという、my houseデザインのアプリ。

まあ、一種の高級感の中へ。

メインが2種類あって、ここでは、後からdown loadしたものを、UP。


 レストランの屋根がいですね。

下の文字は、正規版では付かないそうです。


 ダイニーハウス、手前は川。

結構、COOLです。



 見本、空虚な空間が続くこのソフト、walking throughが出来そうですよ。

windows10、16日にwindows7のサポート終了。これで安心できずに、microsoftのsiteから、up date用の、アプリをdown load。

 最初、ちょっと不安定に。


※ PCの調子は、inter-netをoffで、使わないようにしておいて、各アプリの動作を見ると、最低限、生きているかどうかが解る。これは、やってみるといい。


▲ 起動時に、Wi-Hi が一旦接続、その後、ブロードバンドへ。Wi-Hi にしてみようとも思う。


shoji's Ownd-fungus

レンズの向こうに、世界が見える。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2020.01.25 03:42

    以前のヴァータスとほぼ同じ、建築シュミレーションですが、部品も作れそうで、3D、2Dの2種、で切り替えながら、my homeが作れる。制限版でも、機能は十分で、覚えれば、簡単で楽しいsoftと言える。テクスチャーを外部から持ってこれると、良いが、出来るのかも。まだ、機能を覚えていないので、いうけれど、3Dに動かして、ウォークスルーも可能で、出来栄えを。