ここへ、色を強調したものを、花子10の挿入機能では、directに、使えない、comandを
UPします。他の用途で、使ったファイルにフィルターを適用。
nikon coolpixA10の、ファイルから起こしたものです。
colorのdynamicな表現は、実物に近いイメージになった。全部、16~25歳のときに、採集したもので、まあ、蝶というものの、美麗さを示すのに、丁度いい。
右下のオレンジが、南ア、三峰川で採集したクモマツマキチョウで、現在は、林道でのヒメギフは存続、大横沢出合の本種は極めて貴重なもので、その美しさは、本邦の高山蝶の中でNo.1といっていい。
3台のベンツと手前は、貼り付け、
上記の理由で、こういうファイルに。NIKONのフォルダーから出せずに、こういう特殊なグループに。次もです。
ボルボのそうとういいもの。
CGの合成に、3個のソフトを使っています。
雑なイメージですが、coolpixの画像がベース。
標本は、Nikonのf401sに35-70mmZOOMに、クローズアップレンズを使った。
ファイル形式は、flash-pixで、fujifilmの、サービスでした。CD-Rは、追加していくようになって、現在のFDi とは、違う。画質は、良いもので、高級スキャナーで、読み込んだ、と思います。この復活は、どういうものでしょうか。
1コメント
2020.04.07 01:48